創作活動をするための方法 画材・ツール

簡単!おしゃれ!ガラスペンで線画イラストを描いてみた感想

※当記事には広告が含まれる場合があります。

こんにちは!ふるもーす(@frumosart)です!

今回は、ガラスペンを使って線画イラストを描いてみた感想をシェアしますね。

私は創作活動の一環としてオリジナルキャラクターを主人公にした

・イラスト(インスタに投稿)
・アニメ風の紙芝居動画(YouTubeに投稿)

を制作しています。

普段アナログイラストの時は鉛筆やドローイングペンで線を引いているのですが、別の画材も試してみたいと思い、前々から気になっていたガラスペンを使ってみることにしました。

その結果・・・、想像よりも描きやすくてびっくり!

この記事ではガラスペンを初めて使った私が線画イラストを描いてみたリアルな感想を元に、

・実際の描き心地
・線の滑らかさ
・インクのかすれ

といった使用感を豊富な写真付きでレビューしています。

イラストを描いている方で

・ガラスペンが気になっている
・これから使ってみたいと考えている

方は是非読んでみて下さいね。

アナログ絵描きの私がガラスペンでイラストを描こうと思った理由

そもそも何故ガラスペンを買おうと思ったのか?

その理由から軽く説明したいと思います。

元々アナログイラストを描いていて、特に線画を描くのが好きだった私。

漫画系のイラストが好みいうこともあり、普段は

・鉛筆
・ドローイングペン(ピグマ)
・ボールペン(ハイテクシー)

といったペン類を線画用で使っていました。

いわゆる漫画用の

・Gペン
・丸ペン
・スクールペン

といったつけペンの類も一通り試してみたことはあるのですが、これが結構扱いが難しいんですよねぇぇ~。

すぐペン先が紙に引っかかっちゃうし、力を入れ過ぎると先端がポキっと折れたり、欠けたり、お手入れが雑だとすぐに錆びちゃったり。

他にいいのないかなぁ・・・と思っていた時に、ふと

ガラスペンはどうだろうか?

と急に思い立ったんです。

ガラスペンって見た目が美しいし、眺めてるだけでテンション上がるし、

これはいっちょ試してみるしかない!

と思い切って購入してみることにしたんです。

で、ネットであれこれガラスペンを探していた時に見つけたのがこちら。

ガラスペンって高価なモノだと実は平気で万超えします。

意外とマニアやコレクターも多い画材らしくて、なかなかその世界も奥深いようですよ。

とりあえず自分の場合は初心者だし、そんなに高級なのは必要ないかなと思い、比較的リーズナブルかつ人気らしいこちらのモデルをチョイスしてみることにしたというわけ。

線がスルスル引ける!ガラスペンの実際の使い心地を詳しくレビュー

さて、ここからはガラスペンの使い心地についてを実際に画像を共にレビューしていきたいと思います。

細長い白っぽい箱を開けると、美しいガラスペンがお目見え。

青いリボンをほどいてそっと手に持ってみます。

ほほ~う、軽い!

そして、繊細!

これはちょっと床にぶつけただけで壊れてしまいそう・・・(笑)

慎重かつ優しく扱わねばっ!

うう~ん、このデザインが何ともうつくすぃ

トンボ玉やビー玉なんかもそうだけど、ガラス細工って何故こんなに美しいのでしょうか。

こちらが付属のインク。

色は色々なバリエーションがあるのですが、私は青が好きなので青いインクがついているモデルを選んでみました。

小瓶のフタを開けて中もチェックしていきますね。

どれどれ・・・インクはたっぷり入っている模様。

ガラスペンをインクの瓶に入れて立たせてみるとこんな感じ。

うっかり肘が当たってひっくり返したりなんかしたら大惨事になること請け合いです。

フェ~ヘッヘッヘ・・・

それでは、いっちょ試し描きをしていきましょうか。

ちょんちょんっ・・・

とインクをペン先につけてみます。

先端にブルーのインクが付着することで、透明なガラスの煌めきと相まってより趣が出てきますね。

いや~、綺麗。

これだけでも買った価値はあったってもんよ。

線の描き心地や滑らかさ

まずはこちらのミューズの画用紙を使ってイラストを描いていきます。

なぜ表面がツルツルした漫画用の紙ではなく、あえてゴツゴツした画用紙を使うのか?

その理由は、線を引いた時の滑らかさや引っ掛かりがどの程度なのかをよりしっかりと体感できるから

ガサガサの画用紙でも違和感なく線が引けるなら、今後のレギュラーメンバー(?)に加えるのもアリだなと思ったので、実際にどれくらい戦力になってくれるかを確かめていきたいなと(笑)

軽いウォーミングアップがてら、最初は文字からいってみましょうか。

軽くロゴっぽいアルファベットを描いてみましたよよ。

ふむ、なかなか描きやすいではないか!

次に、キャラも描いてみました。

体型の丸みを出す時に若干ペン先が引っかかる感じがありましたが、この程度なら全然許容範囲内。

恐竜らしきものもついでにプラス。

うん、これは慣れれば普通に扱えそうです。

というか、想像以上に自然に線が引けてびっくり!

入りと抜き

お次は線の引きやすさを調べていきます。

上から下に向かって直線を何本か引いてみましたが、そんなに力を入れなくてもスーッと線が引けますね。

漫画用のつけペンと比べると断然線は引きやすいです。

ただ、筆圧で強弱をつけるのが多少難しいかも・・・??

筆圧を弱めれば細い線を引くは可能ですが、入りと抜きは漫画用のペンと比べてややかけにくいかも知れません。

カーブや曲線

直線に続いて、今度は波のようなうねうねした線も描いてみました。

グルグルっとした渦巻きに・・・

カーブのような曲線もいくつか試し描き。

ガラスペンはペン先を寝かせてもちゃんと線が引けるところがよいですね!

つけペン(特に丸ペン)だと変に引っかかったり、かすれたりしがちで、最悪の場合先端が荒れてしまって使えなくなってしまうこともあるので・・・。

下描きしないで、そのまま適当に紙全体に絵を描いてみました。

感想としては、線は非常に引きやすいです!

線のメリハリを出すには慣れとテクが要りそうですが、入りや抜きとか関係なく均一な線を引きたい人にはぴったりのアイテムなのでは?と感じました。

使う紙によって描き心地はどう変わる?

続いて、クロッキー帳の描き心地も確認していきたいと思います。

やはり、画用紙と比べてクロッキーは表面がツルっとしているため、引っかかりがほぼなく非常に滑らかな線が引けますね!

ピグマのドローイングペンで描いた線と比べてみました。

右がドローイングペン(0.5mm)で描いたイラストですが、色の違いを抜きにしたらほぼ似たような仕上がりになります。

つまり、ガラスペンの線は見た目の印象はドローイングペンの線に近いものだということですね。

なんだか楽しくなってきたので他のイラストも描いてみました。

本当にただのラクガキです。

普通に字を書いても特に問題ナシ。

インクのかすれ

インクのかすれや引っかかりについてはどうでしょうか?

インクは思ったよりも持ちがよかったですね。

ペン先を一度インク瓶の中に突っ込んで、垂れてくる水滴を一回拭ってから使った場合、人差し指くらいの大きさのキャラなら2~3体は描けましたよ。

インクが少なくなってるとこんな風に線がかすれてきます。

インクのにじみ

今回、私が購入したガラスペンについていた付属のインクは水溶性のもの。

滲みやボカシがどんな風になるのかも一応試してみました。

しょうもないイラストばかりで大変申し訳ないのですが、こちらのラクガキした線を水筆ペンでなぞってみます。

線を少しなぞっただけでインクが滲んでこのような雰囲気になりました。

花ビラだとよりインクのにじみっぽくなりますね。

ガラスペンで描いた恐竜の身体を水彩絵具で塗ってみたところ、当たり前ですがインクがにじんで絵具と混ざってしまいました。

カラーイラスト描くなら耐水性のインクを使わないとダメですね。

ガラスペンの手入れ方法

最後にお手入れ方法も解説しておきます。

お手入れはペン先についたインクを・・・

ティッシュで軽くふき取れば、あら、不思議!

簡単に汚れが取れちゃいます。

細かい汚れが気になる場合は、普通の水にペン先を付けて少し洗い、その後ティッシュで何回か拭けばOK。

ガラスペンをイラストで使うデメリット

さーて、そんなわけで初めてのガラスペンを使って線画を描いてみた感想を好き勝手にレビューしちゃいました。

ここまで使ってみて感じた使用感を元に個人的なデメリットも記しておきますね。

長時間描くと手が少し痛くなる

これは漫画用のペンでも同じなのかも知れませんが、長時間描くのには向かない画材かな?と思いました。

ガラスだからなのか、柄の長さや丸みのせいなのか分からないんですけど、ある程度描いていると結構手の甲が疲れてきますね。

めちゃくちゃ細部を描き込んだ密度の濃い絵を描いたり、漫画のように何枚も描かなきゃいけないとなると、ちょっと手に負担がかかってしまう可能性が・・・。

1枚絵でシンプル系のイラストとかなら全然問題ないと思います。

作りが繊細で壊れやすい

ガラスだから当たり前なのですが、丁重かつ慎重に扱わないと簡単に割れます。

特にインク瓶や水の入った水差し等にガラスペンを突っ込んだ時に、ペン先を瓶や容器の底にガッツンガッツンぶつけるとボキッといきかねないので注意しましょう。

あと、うっかり落としたり、手が滑って投げちゃったり、机の角にぶつけたりしても同様なので、使用時は常に落ち着いた優雅な動きを心がけた方がいいですね。

インクなので滲む

カラーイラストの線画用でガラスペンを使いたい場合、インクの滲みに注意する必要があります。

付属のインクは水溶性なので、線を引いた後に絵具等で色を塗ろうとすると普通に滲みます。

なので、まずは色を塗った後に下描きの線をガラスペンでなぞる形にした方がいいでしょう。

それか、いっそのこと耐水性のコミック用のインク(つけペン用)や万年筆用のインクを買った方がいいですね。

ガラスペンのメリット

次に、イラストを描くうえでガラスペンを使うメリットも記しておきます。

初心者でも簡単

まずはイラスト初心者でも簡単に扱えて、なおかつ特別なテクニック不要で滑らかな線が引ける点。

これは素晴らしいポイントです。

引っ掛かりが出やすい画用紙を使ったとしても、漫画用のつけペンのようにペン先が荒れたり割れたりもせず、曲線を引く時だって先端を寝かせて書けちゃいます。

普通に線を引くだけで漫画っぽい線が引けるのはイラスト初心者さんにとってはありがたいですね。

デザインが美しい

ガラスペンならではのよさといえば、やはりそのデザイン性の高さ。

繊細な細工の美しさもさることながら、インクを付けた時の何とも言えない優雅さや風流な佇まい(?)はつけペンにはない魅力なのではないでしょうか。

これを握った瞬間にテンションが上がるというか、これだけで特別感があって妙にウキウキしてきちゃうんですよね。

見た目の綺麗さゆえ、絵を描くモチベも爆上がりすること間違いナシ。

場合によっては、自分が気に入ったデザインのガラスペンやインクを集めてコレクションしたくなっちゃうかも。

それくらい、持っているだけでワクワク感を高めてくれる画材だと思います。

均一な線が引ける

これは人によって良しあしですが、ガラスペンで線画を描く場合、筆圧調整がそんなにいらないんですよね。

だから特別なテクニックとかなくても均一な線を引ける点はかなりいいなと感じました。

その分、逆に入りや抜き、線の強弱は出しにくいのですが、それでも出そうと思えばメリハリは出せます。

まとめ・ガラスペンは使い方も簡単でイラスト初心者に優しい画材だった

というわけで、ガラスペンで線画イラストを描いてみた感想をシェアさせていただきました!

メリット・デメリットを踏まえた上で、初心者さんがイラストを描くにはすごくおすすめな画材だなと感じましたよ~。

人それぞれ描き方は色々あるかとは思いますが、使い方も簡単だし、誰でも均一で滑らかな線が引けるし、何よりも見た目がとても美しい。

これだけで買った価値はあったなと。

単純に描いていて楽しかったですね。

生憎インクが一色しかないので、他の色と混ぜたり滲ませたりは出来なかったんですが、滲みもいい感じだったし、インクが何色かあれば水彩ぽい使い方も出来そうだなと思いました。

線画で使うのならやはり耐水性のインクを買った方がいいかもです。

ある程度使ってみて気に入れば、もっとデザイン性のあるものやお高いものを選んでみる楽しさもありそうですし♪

これは何気にコレクター癖を刺激する画材だなと(笑)

てなわけで、以上ふるもーす(@frumosart)でした!

気になる方は是非試してみて下さいね!

それでは、楽しいお絵描きライフを!

ちなみに、私がやっている創作活動についてはこちらのインスタアカウントでチェック出来ます⇒@frumosart

YouTubeもやっているのでよかったらチャンネル登録・フォローよろしくお願いします↓↓

アナログイラストに関する記事はコチラ♪

-創作活動をするための方法, 画材・ツール
-,